月間15,000PVブロガーの収入(2016年7月-8月)

月間100万PVを目指しているリーマンです(サイト名を自虐風に変更してみました)。
7月、8月と収入を報告出来ていませんので2ヵ月分、まとめて報告します。

1.2016年7月と8月のセッション・PV数

6月末の収入を報告した際は、メインブログPV(Page Views)は14,400PV/月と報告しました。7月と8月のセッション数とPV数の月間推移は以下の通りです。

2016年7月は、6,600セッション、14,00PVでした。
2016年7月は、6,600セッション、14,000PVでした。
2016年8月は6,800セッション、15,000PVでした。
2016年8月は6,800セッション、15,000PVでした。

2016年7月(31日間)は6,600セッションで14,000PVでした。つまり6月と7月の比較ではPV(Page Views)に変化はほぼなかったということになります。実は「変化が無かった」という表現は少し強がっていて、上述グラフでは分からないかもしれませんが、ブログを書いている本人から見るとややPVの減少が始まっていることを感じていました。
さすがに週1回の更新ではブログの成長は難しいのか。
そんなことを思いながら過ごした7月でした。。

一方、2016年8月(31日間)はどうだったかというと、結果を見れば6,800セッション、15,000PVでした。8月の中旬は、毎日確認している直近30日のPVは確実に減少傾向にあり8月15日頃は直近30日のPVが13,000PVにまで落ち込みました。
これと共に私のメンタルも落ち込みました。

しかし、8月後半に入り過去書いたブログの特定単語(1語)が、Googleの検索1ページ目に入るようになり、検索流入が8月最終週に入って目に見えて増えてくるということが起こりました。その結果、8月1ヵ月間は15,000PVに増えて、8月末時点では15,000PVという終わり方になったものです。つまりこのまま推移すれば9月は8月の結果を上回る可能性が高いという希望の光が少し見えてきた8月でした。

分かり易いように1月から8月末までの検索数推移を週間ベースで表示します。

今年1月から8月末までの1週間毎の検索流入数の推移
今年1月から8月末までの1週間毎の検索流入数の推移

見て頂けば分かりますが、8月第3週~4週あたりにかけて検索流入数が増えてきました。検索流入が増えるとブログ村のバナーをクリックしてくれる来訪者も確率論的に増えてブログ村からの流入も少しずつ増えてくるという好循環が発生します。

まぁ、他の売れっ子ブロガーの方から見れば、1日10セッションや20~30PVの増加など誤差にもならない意味のない数字だと思いますが、1日200セッションを超えるか超えないか程度を推移している私のメインブログからすれば10セッションは10%の増減に相当するもので決して無視はできません。

2016年8月の来訪者上位チャネル。
2016年8月の来訪者上位チャネル。

ちなみに、検索流入比率は8月は約55%、ブログ村を中心とした参照検索が35%、ブックマーク等からの直接来訪が10%となっています。SNSはブログ更新の連絡をしていますが、ほぼ機能していない状態です。SNSで拡散されるような記事を1つでも書ければ良いのですが、これはまだ対処できそうにないので先の課題として、今は兎に角、週1回の更新頻度を維持しながら記事の品質を高めていきたいと考えています。

2.2016年7月、8月の広告収入

肝心の収入は次の通りです。

2016年7月:900円  (忍者Admax 700円、Amazon 200円)
2016年8月:1,200円(忍者Admax 200円、Amazon 1,000円)

PVはそう簡単に増えませんのでPVに収入が比例する忍者Admaxは利用することを中止して、8月中旬からその場所にAmazonのバナーを貼りました。

ブログで薦めている商品は1つも売れず、Amazonの24時間Cookieに助けられての8月のAmazon収入1,000円です。収入金額だけ見れば、現時点ではブログをやる意味はないという状況ですが、あと1年は粘ってみようと思います。

2016年9月のブログ収入

3.終わりに

以前も述べましたが、1か月のPVが100万PVになると、理論的には現在の低収益性(忍者Admax頼り)のまま推移しても8万円/月の副収入を作ることが出来るので、60歳までに達成して年金の足しにしたいというのが長期的な目標です。

9月もモチベーションを維持しながら頑張ってみます。
ブログ村に参加していますので、バナークリックで応援して頂ければ幸いです。

2016年9月のブログ収入
<月間30,000PVブロガーの月間ブログ収入11,905円(2017年11月)>


私が参考にしている書籍

 

月間14,000PVブロガーの収入(2016年6月)

blank

月間100万PVを目指しているリーマンです。
メインブログのPVは14,400PV/月となりました。2016年5月(31日間)は13,400PVでしたので、ちょうど1ヵ月で1,000PV増えたことになります。1日あたり30PVの増加です。本当は劇的に増えて欲しいのですが、メインブログの更新は週1回程度となっていますので、仕方ありません。
2016-07-02_143040

以前も少し述べましたが、1か月のPVが100万PVになると、理論的には現在の低収益性のまま推移しても8万円/月の副収入を作ることが出来るので、60歳までに達成して年金の足しにしたいというのが長期的な目標です。

1.2016年6月の広告収入

2016年6月の収入は600円でした。収入の全ては忍者Admaxによる広告で600円です。1日平均20円の収入です。私は収入という単語を使っていますが、忍者Admaxはポイント制となっており、2ポイント=1円という換算となります。なので私の場合は6月は1,200ポイントを獲得したという意味です。

このポイントを現金化する、しないはブログ運営者が任意のタイミングで選ぶことが出来ます。私は現時点で現金化して600円貰ってもさほど嬉しくありませんし、所得の申告等、面倒なことは避けたいので、ポイントのまま暫くの間、貯め続ける予定です。

ポイントの有効期間は最終ポイント獲得日より1年となっていますので、メインブログに広告を掲載し続けている限り、ポイントは半永久的に貯め続けることが出来ます

2.モチベーションの維持って難しいです

私は、月間100万PVの達成を夢見てブログを書き続けていく固い決意で臨んでいます。何かを発信するのは楽しく、また自分のブログスキルや文章の書き方などが少しずつではありますが、こなれてきていることをこの半年で実感しています。

ただ一方では、自分の作業を時給換算しますとたった20円/時間程度となっていますので、時々、自分がブログに投入している時間(1日最低1時間)を別のことに費やした方が有益なのではないか? と考えてしまうこともあります。

そういうときは、ブログで独立した方のブログを閲覧したりして、自分を奮起させています。しかしそんなことも長続きはしないと思いますので、まずは今年12月末までにメインブログで最低でも月間2万PVのアクセスを確保してみたいと思います。
月間19,000PVブロガーのブログ収入(2016年9月)
月間15,000PVブロガーの収入(2016年7月-8月)


私が参考にしている書籍