オンコリスIRされた論文邦訳(2020.06.26)/MYCN抑制を介したテロメラーゼ標的腫瘍ウイルスによるMYCN増幅神経芽腫細胞の排除

MYCN抑制を介したテロメラーゼ標的腫瘍ウイルスによるMYCN増幅神経芽腫細胞の排除

こんにちは、シエン(@M12n08Jp)です。

IRされた論文のDeepLでの翻訳です。

論文ページ(原文:英語)→ https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2372770520300784?via%3Dihub#bib6

【ツイ・Y板での簡単なまとめコメント】

  • 要すれば、OBP301とOBP702が小児癌にも絶大な効果があったという論文なのですね!
  • OBP-301およびOBP-702は、NB細胞におけるオートファジーに関連して強力な抗腫瘍効果を示しました。
  • OBP-301およびOBP-702は、皮下CHP-134腫瘍の増殖を有意に抑制しました。
  • OBP-301と比較して、OBP-702は検査したすべてのNB細胞株に対してより強い抗腫瘍効果を示した。
  • OBP-301およびOBP-702の頻繁な投与が、MYCNで増幅されたNB腫瘍の除去に使用するための高い治療可能性を秘めていることを示唆しています。

“オンコリスIRされた論文邦訳(2020.06.26)/MYCN抑制を介したテロメラーゼ標的腫瘍ウイルスによるMYCN増幅神経芽腫細胞の排除” の続きを読む

4598デルタフライは株価100倍を狙える?

デルタフライ パイプライン

こんにちは、シエン(@M12n08Jp)です。

オンコリスに惚れ込んでいるため、バイオ分野の銘柄を目にすることが多いのですが、オンコリスと同じ抗癌剤領域で頑張っている4598デルタフライも面白い存在だと感じています。

2020年4月から4598デルタフライを少しずつ買い増ししています(信用含む)。デルタフライは創薬力・ビジネスモデルが素晴らしいのですが、2020年6月時点でまだ時価総額が僅か約100億円です(2021年5月 72億円に減少中w)。

“4598デルタフライは株価100倍を狙える?” の続きを読む

4588オンコリスを長期保有するための知識・資料

オンコリスバイオファーマ テロメライシン パイプライン一覧 将来性

こんにちは、シエン(@M12n08Jp)です。

このページでは4588オンコリスバイオファーマ関連で呟いた資料を中心にオンコリス社の将来性について説明をします。

尚、本ブログ・ツイッター共に私が発信している内容は、可能な限り調べた上で発信しておりますが、株式投資は素人、バイオ業界も素人ゆえ、誤った解釈を伝えることがございます。各種情報は皆様が直接調べられることをお薦めします。

また株価の見立てについては私個人の希望価格であり、将来の値上がりは一切保証されておりません。株式投資はご自身の判断と責任において行われて下さい。

“4588オンコリスを長期保有するための知識・資料” の続きを読む